伝わるコミュニケーション研究所  池田絵里のオフィシャルブログ

ビジネスマナー・説明力・男女の思考の違いやコミュニケーションをテーマに組織の土台作りをサポート。お互いの違いを知ることで相互理解が進み、人間関係が円滑になり、組織がうまく回ります。モットーは「個人の成長なくして組織の成長なし。個人の幸福なくして組織の幸福なし」。

2017-01-01から1年間の記事一覧

守破離とビジネスマナー

先日、 新入社員研修の打ち合わせがありました。その打ち合わせを終えた後、私の頭に浮かんできたのは「守破離」という言葉。守破離とは…剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける…

マナーは「〇〇」。子ども目線では、どんな答え?

小学校3年生の長男とマナーの話をしていました。 マナーとルールの違いや、 どんなマナーを知っているか、などなど。 そんな話をする中で、 「マナーって、どんなイメージ?」と聞いてみました。 すると彼から、 「うーん、マナーはね美しいっていう感じか…

冬場の足元、ストッキング?タイツ?

冬場の足元問題。 ストッキングを履くべきか。 タイツを履いてもいいのか。 女性にとっては、冬場の足元は問題です。 悩んだことがある女性もいらっしゃるのではないでしょうか。 どちらが正解といえば、 それは業種・職種・企業風土によりけり。 とはいえビ…

専門用語は、どんな時OK?NG?

前回の記事で「専門用語について」書きました。 専門用語は、当然ながら相手(=受信者)によって使い分けること。 またもし相手(=受信者)の分からない専門用語を使ってしまっても、 基本的には大丈夫、ただ気を付けたい場面が2つありますよ…と、 ここで終わ…

ビジネスマナー、世間一般での評価は?

「ビジネスマナーは、大事です!」 新入社員が入ってきたとき。 ふと自分を振り返ったとき。 自分がお客様の立場になったとき。 いろいろな場面で、 ビジネスマナーの重要性を感じることがあると思います。 そのビジネスマナー、 世間一般ではどう考えられて…

敬語は間違えたら恥ずかしい…と思う方へ。

「敬語って、どうやったら身につくのだろうか?」 そんなに風に思ったことありませんか? 敬語は習うより慣れろといわれるように、 様々なシチュエーションで使っていくのが、 身につける一番の方法だと思います。 とはいえ、 「間違った敬語を使ったら恥ず…

挨拶が大切な理由、あなたは一体なんだと思いますか?

挨拶は人間関係の基本だといいます。 実際に職場のコミュニケーションを改善策を考えていただくと、 「挨拶運動」がほぼ必ず出てくるのです。 そんな誰もが重要だと思っている挨拶。 いったい何故それほど大切なのでしょうか? ここで、挨拶が大切な理由を考…

よく耳にする、わかりやすい説明に大事なこと「専門用語について」

専門用語は分かりづらい だから使ってはいけない。 「わかりやすい説明に必要なことはなんでしょうか?」 この質問をしていくと、 冒頭の「専門用語は~」という答えが頻繁にでてきます。 これはその通りです。 お客様や説明をする相手が 自分と同じ知識・経…

身だしなみは、名刺と同じ?! 

ビジネスマナー5原則、 今回は「身だしなみ」を取り上げます。 ご自分の名刺を取り出して、 または普段の仕事をしている自分を思い浮かべながら、 ちょっと考えてみてください。 あなたの身だしなみは、名刺に見合っていますか? お客様が期待するイメージに…

良い印象を持ってもらうための、重要なポイントは?

「良い印象を持ってもらいたい」 そう思った時。 私たちが意識するのは、 いったいどんなところでしょうか? メイク? 表情? 服装? 話し方? 聞き方? 上げればきりがないですね。 しかも上にあげたものはすべて、 さらに細かい要素に分けられるものです。…

「説明上手になりたい」そのとき最初にすることは?

・もっと分かりやすく伝えたい ・スムーズに話を理解してほしい ・説明下手のストレスをなくしたい 説明=人に伝えることが苦手な方は、 実はたくさんいらっしゃいます。 これから毎週木曜日は、 教育コミュニケーション協会の説明力メディエーターとして、 …

信頼と自信を生む、ビジネスマナー5原則。

ビジネスマナー5原則と呼ばれるものがあります。 ・表情 ・挨拶 ・態度/立ち居振る舞い ・身だしなみ ・言葉遣い これら5つは、すべて基本的なこと。 新入社員研修などでは、すべて教わる内容です。 けれども、そのあとは?どうでしょう? 実際の現場で仕…

自己理解・他者理解・相互理解がすすむ、説明力

「何が言いたいの?」と言われてしまう… 自分でも何を言いたいのかわからなくなる… 話すたびに自信がなくなる… 人に伝えることが苦手な方から、そういう声をよくいただきます。 一度苦手意識がつくと余計に焦ってしまい、 更にうまく説明できなくなる…なんて…

ビジネスマナー講師としての認定証

昨年から今春まで学んでいた、 有限会社キャリア・サポートのビジネスマナー講師養成講座。 修了試験も終えて合格することができ、 6月には修了証と講師認定証をいただきました。 改めて学びなおしたことで、 マナーに対する自分自身の視点が深まりました。 …

もっとお役に立てる研修を届けたい = 新入社員研修から私が学ばせていただくこと =

先週からの登壇を終えて、本日は一休み。 そんななか改めて実感するのは、 「もっとお役に立てるものを届けたい」ということ。 もちろん毎回、今の自分にできるベストで臨みますが、 研修を終えて感想をいただくといつも思います。 「もっと分かりやすく伝え…

「そんなことまで教えていただいて、よろしいのでしょうか…」と思う講師活動サポートプラン

会社員時代にOJTからはじめ、 少しずつ実践を経て研修講師になる方と違い、 資格スクールや養成講座を卒業して個人で講師活動をする場合のデメリット。 それは ・個人で講師をしていると指導を受ける場がない ・個人事業では自分の視点でしか研修を進められ…

「マナーをここで学び直したい」そう思った、一番の理由 =ビジネスマナー講師養成講座9回目 =

(こちら「人生を変えるマナー」は三厨万妃江先生の御著書) 世の中に、 ビジネスマナー講師養成を謳う講座は多数あれど、 私は有限会社キャリアサポートの養成研修を選びました。 選んだのには、理由があります。 こちらのブログでも、 講師力を磨くための…

=学んだあとに必要なのは「○○の場= 新人講師の悩みも解決するビジネスマナー講師養成講座

自分の経験を活かしたい、 困っている人に伝えたい、悩みを解決したい、 そんな風にいろいろな思いを持って講師になる方、多くいらっしゃると思います。 ご自身のお金と時間と体力を注いで学び、いよいよ講師として伝えていこう…となった段階。 ここの段階で…

プロ講師に必要な、シンプルだけど大切な○○と○○とは? = ビジネスマナー講師養成講座第7回 =

研修講師になりたいと思った時、 まず必要なことは何でしょうか? コンテンツを持っていること? 実績があること? 何か資格を取ること? もちろんそういったことも、 研修講師になるのに必要なことです。 けれども、 もっとシンプルで大切なことがあるので…